【内々神社/愛知県春日井市】社殿の裏には県指定の名勝である美しい庭園があります。

御由緒

内々神社は延喜式神名帳にその名が見える古く由緒ある神社です。創建は41年とされています。

伝承では、大和武尊の東征に随行した主祭神である建稲種命(たけいなだねのみこと)は、駿河の海で落水し絶命した。それを伝え聞いた大和武尊が「ああうつつ(現)かな」と歎いたことが社名の由来となったとされている。

御祭神

建稲種命

大和武尊

宮簀姫命

案内

手水舎

社殿

▼社殿は県指定の建造物であり、とても貴重な建築物です。

彫刻はとてもキメ細く迫力のあるものでした^^

一見の価値ありです!!

庭園

▼社殿の裏にある庭園は、県指定の名勝とされています。

狛犬

▼左側、吽の狛犬です。可愛らしい顔をしてますね^^

▼右側、阿の狛犬です。

▼社殿に置かれている木彫りの狛犬です。

奥の院

▼内々神社と駐車場の間の道を300mほど奥へ進むと、奥の院の入口が見えてきます。

▼少し奥へ進むと、狛犬が見えてきました。

▼山道をさらに奥へ進みます。

▼断崖絶壁に造られた「奥の院」が見えてきました。(入り口から10分程度)

御朱印

直書きで拝受しました。無料でした。

マップ

基本情報

内々神社(うつつじんじゃ)

愛知県春日井市内津町24番地

御朱印あり

無料駐車場あり

公式サイトhttps://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/bunka/bunkazai/midokoro/1004365.html

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です