【中山道 妻籠宿/長野県木曽郡】江戸時代の宿場町、当時の建物が多く現存しており、食べ歩きも楽しめます。

歴史

全国で初めて古い町並みを保存した宿場町で、現在、国の重要伝統的建造物群保存地区(昭和51年)に選定、「郷土環境保全地域」(昭和56年)の指定を受けています。国道はここから大きく西にそれ、妻籠宿から馬籠峠へ向かう道はひっそりとした趣のある道となっています。枡形の町並みの中は古い建物が残され、常夜燈や水場も宿場の面影を偲ばせています。高札場も復元され、江戸時代の民家(熊谷家)も残っています。

〜妻籠宿観光サイトより〜

案内図

古い町並み

▼水車が良い雰囲気でてました^^

▼沢山のお店が並んでいました!!

▼こちらのお菓子屋さんで「蕎麦饅頭」と「栗きんとん」を購入しました!!

とても美味しかったです^^

▼こちらは「寺下の町並み」で、日本で最初に宿場保存事業が行われた区域で、妻籠宿保存の原点とも言うべき町並みです。

妻籠のギンモクセイ

▼長野県天然記念物に指定されています。(昭和43年3月21日指定)

瑠璃山光徳寺

詳しい情報はこちらをクリック→ 「光徳寺」

マップ

基本情報

妻籠宿(つまごじゅく)

長野県木曽郡南木曽町吾妻2196−1

有料駐車場あり(500円)

公式サイトhttps://tsumago.jp

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です