【長滝白山神社/岐阜県郡上市】奥美濃の白山信仰の地として多くの人に親しまれてきました。

御由緒
古くから東海の人々は、遠くに白く浮かぶ山、「白山」を水神様(農耕神)として信仰を集めていました。
六日祭(花奪い祭り)
毎年、1月6日13時から拝殿にて行われます。
約1000年の歴史があり国指定重要無形民俗文化財の「長滝の延年」が古式ゆかしく奉納され、「延年」の途中から勇壮な花奪いが行われることから「花奪い祭り」と呼ばれている。
この花を持ち帰ると家内安全・商売繁盛になるといわれています。

拝殿内部、天井の一部に開いています。
六日祭の時に、ここから吊るされた花笠の花を奪いあう「花奪い」が行われます。
境内
▼太鼓橋


▼石燈籠



案内図

手水舎

狛犬


拝殿


本殿

御朱印
若宮修古館で御朱印拝受しました。(初穂料300円)


マップ
基本情報
長滝白山神社(ながたきはくさんじんじゃ)nagatakihakusan-shrine
岐阜県郡上市白鳥町長滝138
御朱印あり(若宮修古館にて)
無料駐車場あり
紹介サイトhttp://shirotori-gujo.com/html/kanko/nagatakihakusan.htm