【針綱神社/愛知県犬山市】犬山の地に1000年以上鎮座する神社で、古くから多くの崇敬を集めています。

御由緒

延喜式神明帳所載の式内社で本国貞治本には従一位針綱明神又元亀本には正一位針綱明神とあり、太古よりこの犬山の地の峯に鎮座せされ東海鎮護、水産柘植、五穀豊穣、厄除、安産、長命の神として古来より神威顕著にして士農工商の崇敬殊に厚く白山大明神と称えられ濃尾の総鎮守でありました。

中古織田信康公、市内木の下城を社地に移築せんと後奈良天皇の宣旨を蒙り、天文6年(1537年)8月28日、白山平(お城の東方にあるお山)に遷座し奉った。爾后69年を経た慶長11年(1606年)4月8日更に市内名栗町に遷座し奉り、城主成瀬氏代々の祈願所でありました。

明治維新の後同15年(1882年)9月28日名栗町の座地より天文6年(1537年)迄座地であった現在地に御遷座になり、戦前は県社とし戦後は宗教法人針綱神社(尾張五社の一つ)として近隣の崇敬を集めています。

〜針綱神社案内より〜

手水舎

拝殿

境内社

▼太宰府天満宮御分霊

▼なで牛さんも安置されていました!

白馬

▼本殿西側に祀る白馬は古くから子どもの守り神として霊験あらたかと云われ、お馬さんにお供えした豆を頂くと歯ぎしり、ひきつけが治ると伝えられており、願い事の叶うお馬さんとして信仰されています。

御朱印

直書きで拝受しました(初穂料300円)

マップ

基本情報

針綱神社(はりつなじんじゃ)

愛知県犬山市北古券65-1

御朱印あり

駐車場あり

公式サイトhttps://www.haritsunajinja.com

Follow me!

【針綱神社/愛知県犬山市】犬山の地に1000年以上鎮座する神社で、古くから多くの崇敬を集めています。” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です