2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hanatarou 神社 【中山神社/岐阜県恵那市】自然豊かな環境で、樹齢300年以上の群生する樹木は壮大で癒されます。 歴史 宣化天皇4年(539年)に大和国吉野郡の金峯神社から分霊を勧請して創建と伝わる。かつては、串原城主であった串原遠山氏の祈願所であったが、天正2年(1574年)に武田勝頼の東美濃攻略により串原遠山氏が去った後は、村民 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hanatarou 神社 【武並神社/岐阜県恵那市】本殿が重要文化財に登録されており、歴史を感じる神社でした。 257号を中津川方面へ車でひた走っていると、左手になんともご立派な鳥居が見えるではありませんか!! と、いうことで予定にはありませんでしたが、立ち寄ってみることにしました。 鳥居を一礼してくぐり、参道を進むと本殿が見えて […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hanatarou 神社 【新羅神社/岐阜県多治見市】延命長寿、安産祈願、家庭円満の神社として信仰されています。 主祭神 主祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)で厄除けのご利益でも良く知られています。 本殿 立派な本殿にてお参りしました。 本殿へ向かって左側の参道を奥へ進むと、福の神(恵比寿様・大国様)の石像が笑顔でお迎 […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 hanatarou グルメ 【漢方ラーメン渡辺/岐阜県多治見市】健康的な漢方ラーメンを頂いてきました。 本日は、多治見市にある人気店ラーメン店「漢方ラーメン渡辺」に行ってきました。 店内はカウンター席(10席)があり大衆的な雰囲気で、店内に入ると食券機で食券を購入して注文するシステムでした。 今回は、初来店ということもあり […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 hanatarou 節約 【ふるさと納税2022年】初めて「ふるさと納税」を利用しました!! 知人に「使わなきゃ絶対に損だよ!」と言われ続けて、それでも今まで利用せずにいました。 故郷でもない自治体になぜ納税しなきゃいけないの?なんて頭でっかちな事を今まで思っていて、よく制度の仕組みを調べずにいたのです(^_^; […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 hanatarou 雑記 【いじめを乗り越えて②】少しづつ前進、毎日「1mmでも前に進んでいる」と自分を肯定することが大切 息子へのいじめが発覚して1ヶ月以上が経ちました。あれから少しづつですが息子の考え方や発言がポジティブに変化しつつあります。 なんでもかんでもポジティブが良いかと言われれば、そうではありませんが、息子の止まっていた時間が動 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hanatarou 神社 【妻木八幡神社/岐阜県土岐市】無形文化財に指定されている流鏑馬神事が行われている神社です。 主祭神は応神天皇(誉田別尊)で「八幡さま」として親しまれる神社です。 八幡さまは「武人の神」「学問の神」として知られています。 入口の鳥居で一礼し、奥へ進むと、左手に本殿へ上がる階段が見えます。 手前に置かれている馬の像 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hanatarou 神社 【駄知八王子神社/岐阜県土岐市】立派な御朱印を直書きして頂きました。月替りの御朱印もあります。 本日は、岐阜県土岐市駄知町に鎮座する八王子神社へ参拝に行きました。 御祭神は、正哉吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)で農業の神様として知られています。 入口の鳥居をくぐり、階段を上がる […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hanatarou 神社 【久尻神社/岐阜県土岐市】陶器に名高い久尻焼・美濃焼の産地の地名を冠し、拝し奉られています。 主祭神は大山昨命(おおやまぐいのみこと)であり山の神さまです。 境内は広くて気持ちのいい神社でした。 本殿も立派で綺麗に整備されていました。 御朱印 早朝で社務所に人がいなかったので御朱印はもらえないと思っていたら ちょ […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 hanatarou 神社 【神明神社/岐阜県中津川市】市指定天然記念物の「大スギ」と、石畳の参道が素晴らしい神社でした。 本日は、岐阜県中津川市にある神明さまへ参拝にきました。 主祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)が祀られています。 まず目を引くのは入口に配置されている狛犬です。 2019年12月初旬より1例目の感染者が確認されてか […]